 |
 |
 |
 |
- 袴田さん(製造)
- 段取りして量産がうまく行った時や、新しい機械の操作方法を覚えてうまく行った時
楽しいと感じる。芯金が折れた時は心が折れる。
|
 |
 |
- パンジさん(製造)
- レバーのセッティングが早くできたら楽しい。早くできなかったら楽しくない。
寸法のバラツキが出ないのが目標。
|
 |
  |
- 清水さん(工場長)
- 目標が達成できた時と、みんなでコミュニケーションを取りながら
仕事を進めている時が楽しい。
間接部門からの要求に対して、製造部門の意見がうまく伝わらない時は大変だが、
なんとか折り合いをつけていく。
|
  |
 |
- 杉村さん(製造)
- 給料明細をもらった時、今月も頑張ったなと感じる。
営業から依頼された試作品が技術的にできなかった時、くやしい。
本当は全部の依頼に答えたい。
|
 |
 |
- 高柳さん(検査)
- 他部門の人とコミュニケーションがうまく取れた時、楽しいと感じる。
特に、自分の考えが相手と同じだと分かった時はうれしい。
自分の言うことを分かってもらえない時はつらい。
|
 |
 |
- ユニウスさん(製造)
- 今まで教わった仕事、すべてが楽しい。
自分の手で段取りからやった仕事が終わった時がうれしい。
段取りのスピードアップが目標。
検査室に製品を持って行って、不良でやり直しの時は楽しくない。
|
 |
 |
- 紗奈さん(物流)
- 1日の終わりに進度表が赤丸でうまったのを見ると達成感を感じる。
注文数が増えたり、突発的な製品の出荷があるときには進度表を赤丸でうめる
確率が下がってしまう。
納入異常が出た時に原因がはっきりしないと、もやもやする。
|
 |
 |
  |
 |