米国旅行 雑感
![]() |
![]() |
タイ航空のジャンボ機と乗客、非常に景気が良いのか混雑していました。 |
1.ニューヨーク貿易センタビルテロ後の空港セキュリティー
(日本)ライター類が預け荷物に一切入れられない。携行品ではOK
7月初めトランクの中のズボンに入っていて探すのに苦労した。
(米国)ライター類、自転車のガスボンベは全部没収、靴を脱いで検査場を通る。
(インドネシア)ライター類は没収、雑な検査なので複数持ち1個差し出すことでOK
トランクチェック 以前(多分4年くらい前)はトランクチェックを受けた後
チェックシールをつけてもらい自分でトランクを転がしてチェックインをしたが
トランクチェックを受けた後は、係員がそのトランクを受け持ち、乗客は一切手を触れることが出来ない。
2.ガソリンの値段
写真であるように65円/1Lになっている。原油上昇の影響もあるが
30年前は 50セントを切り$1/ガロンになるとは予想が出来なかった。
![]() |
3.土地開発
私たちが泊まったホテルはチェイン店で中にその歴史の写真が10枚ほど飾ってありました。
ロスに道が出来だした1900年の初頭に雑貨屋2軒からの出発で現在は20軒ほどになっています。
民間ベースでの土地開発はまず、一般住宅を売り出しマーケットを作ってから商業ベースの開発が
本格的に始まるようです。
![]() |
![]() |
山の裾野まで道の両脇は一般住宅、道の終点から見るとかなりの住宅が建っています。 |
4.車社会の典型の都市なのでフリーウェイは完備され年々伸びて行きます。
2人以上(一部3人)乗っている車はCAR POOL 表示の特別レーンを渋滞無しで通行できます。
そのレーンも場所によってはそのまま高速の乗換えが可能になっていました。